須賀川特撮アーカイブセンター

Xアイコン

すかがわ特撮塾(4期)活動報告④

すかがわ特撮塾(4期)活動報告④

1 日 時 令和7年9月13日(土)の9:00~17:00 ※14日も任意活動を行った

2 場 所 須賀川特撮アーカイブセンター 1階作業室、2階研修室1 ほか

3 講 師 田口清隆氏(すかがわ特撮塾塾長)、島崎淳氏、田口小百合氏

4 内 容
10月と11月に控えた撮影を前に、建物ミニチュアと怪獣着ぐるみの仕上げ作業や、台本の読み合わせ、小道具の制作などを行いました。マンションのミニチュアの仕上げでは、ベランダに干された洗濯物や窓の内側のカーテン、ベランダの鉢植えなど、生活感が出る小物なども作りました。小道具の制作では、かっこいいロゴの缶バッチをたくさん作ったり、水鉄砲を塗装することで架空の光線銃を複数作ったりしました。バッジや光線銃はどのように登場するのでしょうか。そして、いよいよロボットと怪獣の名前を決定しました。ロボは「クワガッシャー」、怪獣は「ビートラン」になりました。ほかにも屋外でクワガッシャーとビートランのスーツを着てみて、着心地のテストやバトルでどのような動きができるのかのテストをしました。10月の特撮撮影と11月のドラマパート撮影も楽しみです。

5 参加者 特撮塾4期生 14名

☆すかがわ特撮塾のX(旧Twitter)アカウントでも情報発信中!

活動報告の動画などはこちらからどうぞ!